2021年2月15日月曜日
バレンタインデー!
2021年1月19日火曜日
にじいろのさかなの原画展行ってきました!
うさぎ文庫お休みします
2020年10月31日土曜日
野外おはなし会開催します!
2020年6月18日木曜日
うさぎ文庫再開します!
お待たせしました!
明日6月19日(金)文庫再開します。
連絡が前日になってしまってごめんなさい。
緊急事態宣言が解除されてすぐにとは考えましたが、やはり少し様子を見てからと思い、今月は一回のみの明日にしました。
もちろんまだ不安はありますがお互い気を付けながら、ぼちぼち活動していきたいと思います。
文庫でも注意をはらって行うつもりですが、みなさんもマスク着用でお願いします。
梅雨の時期に入り、あいにく明日は雨の予報ですので、無理のないようにしてください。
お休みしている間に本の宅配を利用された方は返却の冊数が多いと思いますので、一度に返却できなくてもOKです。
では、みなさんとまたおはなしの世界を一緒に楽しめますように。
2020年5月27日水曜日
可愛いプレゼント!
関西圏の緊急事態宣言も解除になり、少し気持ちが楽になりましたね。
まだ安心できませんが、予防を続けながら徐々に日常を取り戻せたらいいですね。
文庫開室の時期を考えています。決まりましたらお知らせしますね。
さて、文庫の宅配後、嬉しいプレゼントが届きました。お手紙とアイロンビーズで作ったマグネットです。うさぎ文庫の内側の玄関ドアにはたくさんのマグネットがあるのを目にされていると思いますが、菊川はマグネットが大好きです。旅に出たときに見つけたものや、原画展に行ったときに購入したりでいつの間にかドアはマグネットで埋め尽くされています(笑)
今回は絵本を宅配したSちゃんからお礼の手紙と、このビーズマグネットが玄関ポストに届きました。上手!すぐにドアに貼っていますよ。また文庫に来たときに見てくださいね。
うちの娘たちが小さかった頃、このアイロンビーズにはまっていたのをなつかしく思い出しました。ありがとう!
また絵本のリクエストしてくださいね。
2020年5月17日日曜日
絵本の宅配第1号!
昨日のブログを見てくださった方から本日早速宅配の依頼をいただきました!
赤ちゃんのときからうさぎ文庫を利用してくれているSくんのお母さんからです。
嬉しい電話となりました。
接触を避けて届けさせていただきました。
リクエストを聞いて、Sくんに読んで欲しいな、こんなのが好きかな、と想像しながら選書するのも楽しい時間です。お母さんが選んで借りるものとは違う好みの絵本もあると思いますが、どれか一冊でも気に入ってくれるといいなぁと。
以前は文庫の玄関に入ってくるなり泣いてばかりいたSくんでしたが、今ではすっかり文庫にも慣れて自由に文庫の空間で過ごしています。
おはなしも聞けるようになりました。
好きな絵本の好みも出てきました。どんどん成長しているのがわかります。
またいつでもリクエストしてくださいね。
再会できるのを楽しみにしています。
2020年5月16日土曜日
絵本の宅配始めました
皆さんお元気ですか。
うさぎ文庫は新型コロナウィルスの感染拡大を避けるため、4月、5月とお休みさせていただいています。
皆さんとお会いできなくて寂しいですが、緊急事態宣言が解除されるまでと希望をもって過ごしています。
さて、遅い対応になりましたが、うさぎ文庫でも絵本の宅配をさせていただく準備ができました。
ご希望の方はうさぎ文庫までお申し込みください。
選書はうさぎ文庫がさせていただきます。リクエストがあればおっしゃってください。できる限りお探しします。ご希望に添えない場合もありますのでご了承くださいね。
うさぎ文庫の電話、またはメールをご存知の方はそちらへご連絡ください。
貸出冊数に制限はありません。
返却はうさぎ文庫が再開しましたらお返しくだされば結構です。
宅配の方法は個人的に対応させていただきます。
どうぞ遠慮なくお申込みください。
おはなしで心が癒されますように。
みんなでこの事態を乗り切りましょう!
2020年5月11日月曜日
お手紙もらいました!
新しい週が始まりました。
お元気ですか。
菊川は元気にしています。
文庫のお休みをお知らせしてから、いつも文庫に来ているSちゃんから可愛いお手紙とプレゼントをもらいました。感激!!
早く一緒に絵本を読める日を心待ちにしています。
新しい絵本みつけておきますね。お楽しみにー♪♪
2020年5月8日金曜日
うさぎ文庫 お休みしています。
お元気ですか。新コロナウィルスの感染を防ぐために、4月に引き続き5月もお休みさせていただいています。皆さんにお会いできないこと、絵本を一緒に楽しむことができないことをとても残念に思っています。この緊急事態宣言が緩和されるまでお互い拡大防止に協力して元気に過ごしましょう!再会できることを心待ちにしています。
今後はブログ更新に努めますのでよろしくね。
2019年4月25日木曜日
おにぎりピクニック開催します!
4月を迎え、前回のうさぎ文庫には保育園、幼稚園、小学1年生、高校1年生の子どもたちがうさぎ文庫にピカピカに輝く姿を見せてくれましたよ。3月から4月になっただけなのに、みんながとても成長したように見えました。
新しい出会いと環境の中で、どうか元気に過ごして欲しいと思っています。
さて、明日は毎年恒例の「おにぎりピクニック」です。
午前の文庫が終わったら、みんなで一緒におにぎりを作って下の公園で食べましょう。卵焼き付きで、参加費はひとり100円です。お茶は各自で持って来てください。
どなたでも参加できます。お友だちを誘って来てくださいね。
午前中に幼稚園に行っている人は途中からでもOKです。たくさんのおにぎりを作って待っていますよ。
明日は晴れるといいな!
2019年3月8日金曜日
ピノキオ来たよー!
先日のうさぎ文庫に来てくださった方々ありがとう!
3月17日の明石市民会館(アワーズホール)にやってくる人形劇で出演する人形のピノキオくんがうさぎ文庫にやってきましたね。
劇団の方のお話を聞いて、実物を見て、動かし方を見せてもらったり実際に触れてみることができて貴重な体験だったと思います。楽しそうにしているみんなの姿を見て、嬉しかったよ。
ぜひ当日も一緒に本物の人形劇を観られたらいいなぁ。
ピノキオを肩車したよー!
楽しそうな子どもたち。
2019年2月25日月曜日
ピノキオの人形がやってきます!
先日の岸田典大さんのライブはいかがでしたか。楽しんでもらえたかな。
さて、今度はピノキオです。
先日からお知らせしていますように、今度の文庫の日の3月1日(金)17時くらいからピノキオの人形を持って、名古屋の劇団の方がうさぎ文庫に来てくれます。
舞台で出演している本物の人形です。触ったり、写真も一緒に撮れます。人形の動かし方も教えてもらえます。無料です。
ぜひお友だちも誘って来てくださいねー。お待ちしています!
2019年2月11日月曜日
岸田典大さんがやってくる!
2019年1月31日木曜日
明日の文庫は17時半までです。
明日は先週に引き続き文庫を開室しています。
インフルエンザが流行っているのか、先週の文庫は少なかったかな。でも、午後の文庫に一番に来た姉妹はおはなしが大好き。ボランティアで読み聞かせに来てくださっている方に自分達が選んできた長いおはなしを読んでもらって、しっかりと楽しそうに
聞いていましたよ。最近はおばあちゃんと一緒に来てくれます。おばあちゃんにもよくおはなしを読んでもらっているのがよくわかります。
少なかったとはいえ、終わる頃にはいつもの親子が来てほんわかといいおはなしの時間が過ごせました。文庫のあとのお茶会も楽しい時間です。母たちの話も盛り上がります。子どもたちも大人の話を聞きながら、好きなおやつを食べて過ごします。そのうち本の部屋で仲良く遊んでいるのが嬉しい。
さて、明日の文庫は菊川の都合で17時半までです。お茶会もありません。ごめんなさい。寒い毎日ですが、明日も元気な顔が見られるのを楽しみにしています。お待ちしてまーす。
2018年11月19日月曜日
ペンネンネネム
いつ行ってもあの絵本に囲まれた空間と、山から見下ろす街と海に心が癒されます。あっという間の時間でした。あー、楽しかった🎵12月にも行きまーす。今度は夜景を見ながらもいいなぁなんてね😉✨✨
ねことおおきなおさかなのサンドプレートランチ。最後までねこちゃんがかわいくて食べれなかったぁ。って、最後は食べましたけどね😁
2018年11月1日木曜日
ハッピーハロウィン🎃
さて、明日は文庫を開室します。市立図書館の本も新しく借りてきましたよ。来てねー💕
2018年10月25日木曜日
明日は文庫を開室します。
10月はいつもの第1、第3金曜日ではなく第2、第4の金曜日に開室しています。皆さんのお越しをお待ちしています。
前回の文庫の日には赤ちゃんのときから来ているTくんが、落語絵本「お初天神」をみんなの前で読みたいとやってきました。普段はとても静かにお話を聞き、口数の少ないTくんですが、この日はみんなの前で堂々と長い絵本を読んでくれました。
Tくんは今幼稚園の年長さんです。赤ちゃんの頃は毎回泣いてお母さんから離れられなかったのですが、今ではおはなしが大好き。いつも一番前でじっと聞いています。本当に大きくなったなぁと思います。
そして、みんなの前で自分の声で集中してしっかり最後まで読んでくれました。
お母さんはドキドキ。心配顔。でも大丈夫。もうあの泣いてばかりの頃のTくんではありません。
暗記するほど何度も読み込んだそうです。
この時間に来ている子どもたちは就園前の子どもたちもたくさんいます。長い落語絵本を聞いても内容はわからないかもしれません。でもTくんが読んでいる間、誰も騒いだりしません。お兄ちゃんが読んでいる姿をじっとみつめていました。
きっと、すごいなぁ、頑張ってるなぁと感じていたのでしょう。
読み終えたTくんの誇らしげな顔がとても印象的でした。
胸が熱くなりました。
Tくん、また読んでねー😍💕
2018年9月8日土曜日
夏休みが終わって
皆さんこんにちは。お元気でしたか。
長い2学期が始まりました。年末まで体力、気力を保って頑張りましょう!
昨日は文庫の日でした。久しぶりにみんなの顔が見られて嬉しかったよ。
さて、夏休みにはどこかへ出掛けましたか。
姫路文学館を知っていますか。この夏には、大好きな「いわむらかずおさんの原画展」が開催されていました。文庫に来ているお母さんからの情報で私も行ってきました。原画はやっぱり素晴らしい。ひとつひとつの作品を眺めながら心癒されたひと時でした。
鑑賞したあとは、文学館の喫茶でランチ。14ひきシリーズの「ろっくん」をモデルにしたアイスが販売されていました。もれなく食べました。美味しかったぁ。
![]() |
![]() |
会場へ向かう通路にはこんなかわいいオブジェが。 |
2018年6月2日土曜日
文庫の日に(お姉ちゃんになりました!)
去年から来ているKくんは今10ヶ月かな。最近やっと泣かなくなりました。子ども同士って不思議です。
文庫に来始めていた頃はお母さんから離れられなかったSちゃんも今では文庫でもたくさんのお友だちもできて、ちょっとお姉ちゃんに。新しく来た子どもたちの先輩です。
先日の文庫の日、おはなしを読んでもらっている間の出来事です。KくんがSちゃんに興味深々。今日は泣かずに大きい声で喋っています。とはいえ、まだ言葉にはならないので声を張り上げてるって感じですけど。大きい声が出る自分に得意になってて、これがまた可愛い!
そのKくんがSちゃんに手を伸ばします。最初は戸惑っていたSちゃんもだんだんK君のそばに。ほっぺを優しくつんつん。頭をなでなで。Kくんはにこにこ。いい風景です。
お姉ちゃんになったねぇ。子ども同士って不思議と大人より早く近しくなれるんだね。
そんな文庫の微笑ましい一コマでした。